寝具まわりを中心にダニ捕りロボを使っている経験から【布団での具体的な設置場所】について実際の写真と合わせて詳しくお伝え
- 枕の下より足元に置くのが鉄板
- 肌に触れない位置がベスト!
- シーツもしくはマットレスの下に挟み込む
目次
失敗しないダニ捕りロボの設置場所【枕の下より足元がベスト!】
布団やベッドの周りで使うときは”枕の下よりも足元”にダニ捕りロボを設置します。
足元に置く理由
- 誘引マット(誘引剤)の香りが気になるため(個人差あり)
- 枕のまわりにダニが集まってくるのは考えたくもないため
ダニを誘き寄せるための香りが誘引剤には含まれています。個人差はあるものの甘い香りが若干するため気になるんです。
仮に、匂いが気にならなくても・・・
当然ながらダニは誘引マット(枕の下)に集まってきます。駆除したいはずのダニが顔の近くに集まってくるなんて・・・。考えたくもないですよね。
「肌に直接触れない位置がベスト」
国内外の検査機関にて安全性が認められており、化学生殺虫成分などが含まれていないダニ捕りロボ。
とはいえ、肌トラブルを避けるためにも直接肌に触れそうな場所への設置は控えておくのが間違いありません。
ポイント
- 「シーツと敷布団の間に挟み込む」
- 「マットレスの下に挟み込む」
「ケースなしで使っても大丈夫?」
誘引マットに含まれる誘引剤(白い粉のようなもの)を飛散させないためにも専用ケースは必須。
誘引剤が微粒子のため、振動等でマットからこぼれ出る場合がございます。設置場所を汚さないため、ケースに入れてご使用いただくことをお勧めしています。誘引剤は安全なもので、商品の品質・安全性にも何ら問題はございませんが、もしも粉がこぼれ出た場合は、掃除機で吸い取っていただくか、湿らせた布等で静かに拭き取ってください。引用元:ダニ捕りロボ
サイズとケースの種類
サイズ | ケースの種類 |
レギュラー | 「ソフト」o「ハード」 |
ラージ | ソフトケースのみ |
プチ | ケースなし(使い捨て) |
3ヶ月(使用期限)を過ぎ、詰め替え用に取り替えるときも同じく、あまり振動を与えないように丁寧に交換するように心がけてみてください。
万が一”白い粉”がこぼれ落ちた場合は、掃除機で吸い取るかウェットティッシュなどで拭き取るのがベストでしょう。
レギュラーとラージサイズの違いについてまとめた記事はこちら
-
【レギュラーとラージの違い】ダニ捕りロボのサイズと有効範囲
「レギュラーとラージサイズでは具体的に何が違うの?」 ダニ捕りロボは【レギュラー・ラージ・プチ】の3つのサイズがあります。各サイズの主な違いは次の通りです。 サイズで異なるケースの種類 ...
続きを見る
設置場所を決めたら交換時期まで放置してます
注意ポイント
設置してから効果が現れ出すまでに3週間ほどの期間が必要となります。そのためこまめに設置場所を変更するのはNGです。
ダニ捕りロボを移動させる場合はこんな時
- 「布団乾燥機を使う時」
- 「布団カバー(シーツ)を洗う時」
ダニ取りシート”あるある”
設置場所を頻繁に変えると「どこに置いたんだっけ?」と、いざ交換時期になって探し回ることになるんですよね・・・。
ダニ捕りロボを移動させる時
- 「布団カバーを干す(洗う)時」
- 「布団乾燥機を使う時」など
設置場所を頻繁に変えると「どこに置いたんだっけ?」と、いざ交換時期になって探し回ることに・・・。←ダニ取りシート”あるある”です
「日付シール」も同封されているので上手に活用してみてください。
-
ダニ捕りロボを設置して効果が出るまでの期間
「ダニ捕りロボをベッドに置いてみたんだけどいつから効果が出始めるの?」 定期的にダニ捕りロボを愛用する経験から【ダニ捕りロボの効果が出るまでの期間】について詳しくお伝え。 ...
続きを見る
【まとめ】枕の下より足元がベスト!
まとめ
- 「枕の下より足元側に置く」
- 「肌に触れない位置を選ぶ」
- 「シーツもしくはマットレスの下に挟み込む」
-
布団(ベッド)で実感できたダニ捕りロボの3つの置き場所
「ダニ捕りロボの効果を実感しやすい布団(ベッド)での置き場所ってどこ?」 寝具まわりを中心にダニ捕りロボを使っている経験から【布団で実感できた設置場所】について実際の写真と ...
続きを見る
参考にしてみてください。